Quantcast
Channel: だいや96号のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 522

【鉄コレ用資料】東武3050系 2両・4両運用について

$
0
0
12月に発売された鉄コレの東武3050系。
イメージ 1
2両セットで発売され、2両、4両、6両で遊ぶことができます。

しかしながら、実車の運用がどうであったのか、情報が少ないように思います。
そこで、東武時刻表や自身のメモ、記憶を頼りに佐野線、小泉線、桐生線の両数を紹介します。

鉄コレで製品化された3050系が新塗装化され、前面の上部灯が無い時期である1990年頃の運用を紹介します。

以下、佐野線館林発、小泉線館林発、小泉線太田発、桐生線太田発を基準に、それぞれの発車時刻、両数、行先を紹介します。実車の運用や方向幕を貼る際の資料にしていただければと思います。

【佐野線】
  館林発 両数  行先
 5:30 ④ 葛生
 6:02 ④ 葛生
 6:29 ④ 葛生
 6:56 ④ 葛生
 7:23 ④ 葛生
 7:37 ④ 葛生
 8:06 ④ 葛生
 9:05 ④ 葛生
 9:55 ④ 葛生
10:55 ④ 葛生
11:55 ④ 葛生
12:55 ④ 葛生
13:55 ④ 葛生
14:55 ④ 葛生
15;42 ④ 葛生
16;24 ④ 葛生
17:14 ④ 葛生
18:03 ④ 葛生
18:31 ④ 葛生
19:04 ④ 葛生
19:22 ④ 葛生
20:05 ④ 葛生
20:32 ④ 葛生
20:47 ④ 葛生
21:08 ④ 葛生
21;47 ④ 葛生
22:49 ④ 葛生
23:18 ④ 佐野市

始発から最終電車の佐野市止まりまで、すべて4両編成です。鉄コレでは2+2連で「館林⇔葛生」「佐野市」の方向幕で楽しめるでしょう。


【小泉線(館林-東小泉ー西小泉)】
  館林発 両数   行先
 5:02 ② 西小泉
 5:38 ④ 西小泉
 6:04 ② 東小泉
 6:31 ④ 西小泉
 7:10 ④ 西小泉
 7:26 ④ 西小泉
 8:02 ④ 西小泉
 8:21 ④ 成 島※
 8:42 ④ 西小泉
 9:17 ④ 西小泉
10:09 ④ 西小泉
11:13 ④ 西小泉
12:20 ④ 西小泉
13:20 ④ 西小泉
14;20 ④ 西小泉
15:20 ④ 西小泉
15:57 ② 西小泉
16:08 ④ 成 島※
16:24 ④ 西小泉
17:14 ④ 西小泉
17:41 ④ 西小泉
18:02 ④ 西小泉
18:48 ④ 西小泉
19:13 ④ 西小泉
19:56 ④ 西小泉
20:22 ④ 西小泉
20:48 ④ 西小泉
21:13 ④ 西小泉
22:10 ④ 西小泉
23:04 ④ 西小泉
※=運転日注意

4両編成が基本ですが、一部に2両編成が見られます。
朝一本だけ「東小泉」行きがあり、こちらは2連での運用となっています。また、運転日注意の「成島」行きは4両編成となっていますね。


【小泉線(太田ー東小泉)】
  太田発 両数   行先
 6:34 ② 東小泉
 6:56 ④ 西小泉
 7:18 ② 西小泉
 8:09 ② 東小泉
 8:54 ② 東小泉
 9:22 ② 東小泉
10:14 ② 東小泉
11:15 ② 東小泉
12:20 ② 東小泉
13:18 ② 東小泉
14:20 ② 東小泉
15:20 ② 東小泉
16:29 ② 東小泉
16:55 ④ 西小泉(伊勢崎発)
17:35 ② 東小泉
18:07 ② 東小泉
19:18 ② 東小泉
20:12 ② 東小泉
21:20 ② 東小泉
22:10 ② 東小泉
22:58 ② 東小泉

基本的には2両編成による太田⇔東小泉間の区間運転が基本です。
朝夕には西小泉行きが設定されています。こちらは伊勢崎方面や桐生線との直通運転も行われ、4両編成での運用となっています。
確かGMステッカーにも「太田⇔西小泉」のほか、「太田⇔東小泉」があったかと思います。


【桐生線】
  太田発 両数  行先
 5:56 ④ 赤城
 6:43 ④ 赤城
 7:19 ② 赤城
 7:44 ④ 赤城
 8:35 ④ 赤城
 9:29 ② 赤城
10:21 ④ 赤城
11:20 ④ 赤城
12:21 ④ 赤城
13:21 ④ 赤城
14:21 ④ 赤城
15:20 ④ 赤城
16:19 ④ 赤城
16:46 ④ 赤城
17:46 ④ 赤城(西小泉発)
18;17 ② 赤城
18;28 ④ 赤城
19:20 ④ 赤城(西小泉発)
20:02 ④ 赤城
20:27 ② 赤城
21:01 ④ 赤城
21;34 ④ 赤城
22:11 ② 赤城
23:08 ④ 赤城

こちらは4両編成を基本に、朝夕に2両編成の設定があります。夕方に設定がある西小泉発はいずれも4両編成です。


以上、館林所属の東武3050系の運用について紹介しました。このように、2連でも楽しめ、2+2の4連でも多くの運用があることが分かるかと思います。


以上、鉄コレの東武3050系で遊ぶ際の参考になればうれしいです。

今後は、もう少し整理した形での運用紹介、「りょうもう」や貨物列車を加えての資料作り、GMや鉄コレ付属のステッカーと実際の運用との対応も、いずれ記事にできればと思います。


よろしければ下をクリックして下さい。

鉄道コム 


日本ブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 522

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>