レイアウトの駅前道路を作成しました。
数年前までの大宮駅東口をイメージとしました。左側駅前通りから来た一般車は右折して右下に抜ける流れ、路線バスはやや左折気味に駅前に進入し、転回して駅前通りバス停に向かうか4つ設置されたバス停に入るかの2つの動きとなります。
また、右側はとりあえずセブンイレブンを仮置きしていますが、これからどうするかは検討中です。
作成手順です。
まず、タミヤの1.2mmプラ板を場所に合わせて切り出します。
プラ板をスカイグレイで塗装。その後、バス停を設置します。
「デッキタン」で塗装したGM製の歩道と路面電車乗り場をプラ板に貼り付けます。等間隔にするため、切り出した方眼紙に合わせて貼り付けます。(方眼紙はハサミで切り出し。厳密に行う部分と力を抜く部分を分けて作業しています。)
このような形にしました。
4つ分の乗り場ができました。今後のところでは、屋根部分を自作していく予定です。
歩道部分は津川洋行のレンガシートを貼り付け、「デッキタン」で塗装…。
と思ったのですが、これを塗装したところレンガシートが浮きだし…。
作業中断です。(ショックで浮きだしたシートの画像は撮影するのを忘れました)
このような時は気持ちを整理し、落ち着いて手直しの方法を確認します。
この場合、木工用ボンドで貼りつけましたので、お湯でプラ板を洗い、丁寧にはがします。この手のシートはボンドを偏りなく塗りつけて貼るか、塗装後に貼り付ける必要があるのですが、今回は忘れていたので良い教訓となりました。
気を取り直し、歩道部分はGM製の歩道を切り出すことにしました。
角店の角度に合わせ、線を引きます。この辺りも現物合わせで線を引き、ニッパーやハサミで切りだします。
このような形になりました。
そして設置した歩道を「デッキタン」で塗装。
駅舎からの階段部分は1個だと狭く感じますので、2個並べて設置します。
また、階段下の歩道は素材を決めていませんでしたので、方眼紙を切り出して裏側にし、KATO製手すりを取り付けて仮配置しました。
また、バス停と線路の間には奥部分に向かう道路を設置します。
道路の先をどうするかは未定です。
バスコレを置いてみました。
バス停に停車するバスと転回中のバス(一番左側のキュービック)です。バス停の間隔もピッタリで安心しました。また、とりあえずセブンイレブンを置いている奥部分のスペースをどう使って行くか、楽しみながら考えていきたいです。