レイアウト17 高架複線&複々線 試作
手前側直線部分をモジュール化している我が家のレイアウトですが、いよいよ高架化できるか試しました。まずは手前側のプレートを片付けます。次に、TOMIXの高架橋脚の一部をカットします。そして、レールの接続部分に合わせて置きます。レールを載せて側壁を付けると、このような感じになりました。カーブ部分のスタイロフォームの高低差を利用して橋脚上に線路を載せただけですが、高架の雰囲気がバッチリです。さらに、複線に...
View Article高崎線115系300番台 走行
先日、TOMIXのHG製品115系300番台(湘南色)を走らせました。7両と4両で計11両を購入しています。轟音を立てながら走ってくる姿。小山電車区所属の7連。高崎線の下り前橋行きです。いま気づいたのですが、タイフォンが未取り付けですね(汗)自宅レイアウトでは7連くらいが手頃でしょうか。こちらは小山区7連+新前橋区4連の高崎線上り11連。7連は小山電車区しか所属が無かったため、高崎線の11両、15両...
View ArticleTOMIX 189系と489系あさま色 「印象の差」
TOMIXから489系あさま色が発売され、189系と並べることができるようになりました。同じカラーながらも、やはり違いがある両形式。そこで、簡単ではありますが、両形式から受ける「印象の差」を確認したいと思います。まず、ケースのイラスト部分。どちらも同じ構図ながら、前面部分に違いがありますね。上部ライトまで収める都合、489系の方が小さい縮尺で描かれ、スッキリした印象です。次は、先頭部分です。初めて気...
View Articleレイアウト18 複線高架バージョン 開始
先日、記事にしました通り、レイアウトの手前側直線部分で高架線バージョンを作ります。利用するのは、この部分。複々線&3複線ボードおよび単線&複線ボードが収まる部分のボードを外し、カーブ部分との高低差を使って高架線の雰囲気が楽しめるようにします。カーブ部分のボードは30mm。この高さに近い橋脚を作ります。まずはTOMIXの高架橋脚を用意します。これを、中ほどの支えに従って切れ込みを入れ、高さを低くします...
View Article東武スペーシアと3070系 走行
東武スペーシアと3070系を走らせました。まずは今年1月に購入して以来、ほとんど走らせていなかったスペーシア。こちらは3070系(タイプ)。鉄コレの3050系2連のモハをWパンタ化しました。通常はひし形のパンタのみ使い、冬場の霜取用として下枠交差型パンタが上がります。いま気づきましたが、レイアウトの季節とはズレがありますね(汗)両編成のすれ違い。スペーシアがデビューした1990年頃をイメージしました...
View ArticleJR東海 御殿場線御殿場駅
先日、御殿場線に乗車したことを記事にしましたが、御殿場駅の様子も撮影していましたので記事にします。まずは改札口。発車案内が目立つように設置されています。JR東海のエリアながら、東日本エリアに接したり、小田急に乗り入れがあるため、いたるところにICカード使用の際の注意が書かれています。改札内からホームを眺めます。ホームは2面3線です。沼津寄りに留置線が見えます。小田急からの乗り入れもあるため、ホームは...
View Articleレイアウト19 高架複線 側壁取り付け
レイアウト手前側複線部分の高架線バージョンを制作しています。今回は、側壁を取り付けます。TOMIXのS140用の側壁です。これを2箱分使います。レールの側面に付けていきます。このようになりました。境界がハッキリとし、眺めていて飽きません。さらに、架線柱も付けました。視線を下げます。いい感じですね。高さ関係を見ます。2階建ての建物に対しては、ホントに少しだけ高ければといったところですが、これで満足する...
View Articleレイアウト20 高架複々線バージョン 製作
前回の記事では高架複線を記事にしましたが、今回は高架複々線化を紹介します。まず、複線高架の手前側側壁を取り外し、縮めた高架橋脚を置きます。高架橋脚の上にワイドレールを置き、側壁を取り付けます。カーブ部分は内側4線を使います。東武50050系で試走。あとは架線柱を用意すれば完成です。これで、手前側直線部分が地上単線、地上複線、地上複々線、地上3複線と、高架複線、高架複々線の6パターンで楽しめるようにな...
View Article【本日】上野東京ライン 直通打ち切り 乗り替えレポ
本日、上野東京ラインの直通打ち切りに遭遇しました。そこで、車内アナウンスなど通常時との違いが気になりましたので、気づいた限りを記事にします。なお、写真は東京駅と上野駅での画像です。乗った電車は、平塚18:32→大宮20:05(小田原18:09→宇都宮21:26)でしたが、川崎を出たあたりで「車両点検の影響で東京行きに変更」とのアナウンスが入りました。まず気づいたのは、車内の自動放送とドア上の行先表示...
View Articleチップ抵抗交換 GM 東武50050系
今年初のLED関係の記事です。GM東武50050系のチップ抵抗交換を行い、ライトの光量を上げました。いずれも左が交換前、右が交換後です。製品のままですと光り方が暗いのが気になっていました。今回、チップ抵抗を交換したことで光の強さが増していることが分かるかと思います。なお、光量が上がることで光漏れを起こしますが、それ以上に暗いことが気になっていましたので、今のところ特に光漏れ対策は考えていません。では...
View Article近鉄奈良線 高架区間
近鉄奈良線の高架区間をイメージして走らせました。左は乗り入れてきた阪神1000系、右は1252系が先頭の近鉄車両です。近鉄は1252系の後に8000系を連結した2+4両の6両編成です。難波行き準急をイメージしています。こちらは乗り入れてきた阪神1000系。2+2+2=6連の奈良行き快速急行をイメージしています。派手な側面が本当に個性的ですね。阪神と近鉄の車長の違い。とにかく大きい近鉄車両とやや短い阪...
View Article211系3000番台 5連+5連 走行
TOMIXの211系3000番台を走らせました。こちらはクハを先頭にした上野行き。最後尾がクモハになります。上野方向から、クハ+サハ+サハ+モハ+クモハで編成を組んでいましたので、付随車3連続の後のモハユニットということで、通過音に特徴がありました。こちらはクモハ211が先頭の上野発前橋行き下り列車。グリーン車組み込み前の5両単位の頃をイメージして走行させました。京浜東北線を追い抜く高崎線上り。こち...
View Articleまもなく発売 鉄コレ 東武2000系
まもなく鉄コレの東武2000系が発売されます。実車は東武伊勢崎線と地下鉄日比谷線の直通用として1961年に誕生した18m3扉の車両です。鉄コレでは、2012年に事業者限定で製品化されていました。右の車両が2000系ですが、このときは先頭+中間の2両セットでの発売でした。そのため、実際の8両固定を組むのに6箱を必要としましたが、今回は基本4両+増結4両での発売となります。ジオコレのサイトを見ると、初期...
View Article221系/223系/225系 走行
レイアウトを地平複々線バージョンとし、新快速と快速を走らせました。まずは何と言っても223系の新快速|姫路行き。8連で走らせています。こちらは225系の新快速|野洲行き。こちらも8連の手軽な編成です。両編成のすれ違い。どちらも大阪を通り抜けて遠距離を走り、アーバンネットワークの時間短縮と拡大に貢献しています。そして、内側には221系の快速を走らせました。221系は快速|網干行きのイメージです。かつて...
View Article塗装を落としていたバスコレの整理
塗装変更をするために色を落としたまま放置していたバスコレを整理しました。車体、窓パーツ、床下をバラバラに収納していましたが、かさばるため組み上げることとします。まず、これが車体です。台数は数えていませんが、30台近くはあるかと思います。これが床下と窓パーツです。さらに、窓パーツが出てきました。これをバスごとに組み上げます。まずは、車体を分類します。これはいすゞBUの車体です。こちらは東武バスや那覇バ...
View Article鉄道コレクション 東武2000系(基本+増結) 購入
鉄コレの東武2000系を購入しました。右:東武2000系基本4両セット左:東武2000系増結4両セット基本と増結を組み合わせると8両固定編成が組成できます。東武2000系ですが、事業者限定で5年前に2両セットが発売していましたが、今回はセットということで細部の表現などに期待が持てます。では、セット内容を確認します。奥が基本セット、手前が中間車のみの増結セットです。各車両を見て行きます。モハ2100+...
View Article鉄コレ 東武2000系 事業者限定と今回発売分との比較
鉄コレの東武2000系ですが、今回の通常販売のセットと2012年発売の事業者限定セットの出来を比べました。左は事業者限定、右は今回の通常販売分です。事業者限定は先頭+中間の2両セットで、付属する屋根パーツの付け替えによりパンタ付き車両とパンタ無し車両を再現する形で、8両化するには6箱必要、先頭車4両が余るという形態でした。それに対し、今回発売分は基本4両+増結4両ということで、車両に無駄がなく、細部...
View Article平塚駅北口と神奈中バス
7月と8月に平塚へ行った時の画像です。4年前にも記事にしたことがありますが、平塚駅には神奈川中央交通のバスがかなりの本数が到着/出発しています。単一事業者のバスが出入りする様子が圧巻でして、今回もまた画像を紹介していきます。まずは平塚駅北口のロータリーでの画像です。発車を待つ神奈中バス。方向幕がカラーLED仕様のものが増えてきました。ロータリーは時計回りになっていて、ロータリー入口が降車専用、駅側か...
View Articleレイアウト21 3複線ボード 土台の再接着
久しぶりに出した3複線ボード。ワイドレールを載せて、地平複々線や地平3複線にするためのボードですが、土台がぼこぼこになっていました。よく見ると、ボード表面のスチレンボードが剥がれていました。さらにめくるとパリパリと剥がれていきます(汗)原因は分かり切っています。木工用ボンドの固着面が少なすぎたことが原因です。以前にも分かっていた現象なのに、作成時にはそのことを忘れ、おおざっぱにしか作業していなかった...
View Article河合商会 東武鉄道ワラ1 購入
河合商会の東武鉄道ワラ1を3両購入しました。行きつけの中古品コーナーで売られているのを見つけ、購入しました。他の貨車とセットになって1800円でしたが、1両あたり600円と考えるとお得な買い物だったかと思います。国鉄ワラ1と同型の東武ワラ1。社紋の部分が特徴です。以前に購入した3両と合わせると、合計6両になりました。ただし、今回購入分のうち、一番左の1両はカプラーケースとカプラーがありません。そのう...
View Article