【テスト投稿】走行音 東武3000系
このたびYoutubeのアカウントを取りましたので、テスト投稿としてこの記事を載せます。 テスト投稿として、東武3000系の走行音を紹介します。釣り掛け駆動の走行音をお楽しみください(2駅分ありますので、1駅分でもお聞き下さると嬉しいです。)いかがでしたか? 今回、初めて動画を投稿しました。きちんと投稿できているか少々不安もありますので、ご意見頂けると嬉しいです。...
View Article京商ダイキャストバス 「国際興業観光バス」購入
京商ダイキャストバス「国際興業観光バス」を購入しました。中古品2台1000円で購入することができました。 塗装の乱れもなく、インパクトあるロゴも美しいです。 後ろ側の姿もいいですね。 台座とバスはネジで留まっています。これを外せば、バスをレイアウト上に置くことが出来ます。(タイヤもきちんと転がります。) まずは同じダイキャストバスの「東武バス」と並べてみました。...
View Article高速域の吊り掛けモーター 東武5700系 走行音
東武5700系の走行音を紹介します。 高速域の吊り掛けモーター音、ぜひとも皆様に聴いて頂きたくて投稿しました。特に、0:05~1:12、2:00~2:20がオススメです。また、3:10からは減速となります。 それではどうぞ↓ いかがでしたでしょうか?吊り掛け駆動の電車ではなかなか聴くことが出来ない域でのモーター音、ジョイント音が楽しんで頂けたら嬉しいです。...
View Articleラウンドハウス 651系1000番台タイプ「スワローあかぎ」購入
ラウンドハウスの651系1000番台タイプ「スワローあかぎ」7両セットを購入しました。今回、初めてラウンドハウスの製品を購入しました。我が家では初の赤いケースです。 ケース内は車両7両に取り扱い説明書、方向幕ステッカーが入っています。 簡単に細部を確認していきます。まずはライト関係です。かなり暗い感じですので、基板を見て可能であればLED化したいと思います。...
View Article川越『時の鐘』イメージの建物を方眼紙で試作
レイアウトの旧市街地にシンボルが欲しくなり、方眼紙で川越の『時の鐘』イメージの建物を試作しました。レイアウトの旧市街地部分はジオコレの建物が中心で、良い雰囲気は出ていたのですが、オリジナルの建物が欲しかったことや川越の雰囲気を出したかったことから、試しに百均の方眼紙で『時の鐘』イメージの建物を製作した次第です。...
View ArticleKATO 225系0番台「新快速」8両セット 購入
KATOの225系0番台「新快速」8両セットを購入しました。ついに当鉄道もアーバンネットワークに組み込まれました。 視線を下げてみます。種別表示に行き先表示、転換クロスが並ぶ車内、洗練とされた塗装、どれもたまりません。 また、車体と共に屋根上のクーラーが反射し、とても美しいです。 パンタ付き先頭車、いい感じです。 レイアウト上を試走させます。 流し撮り。...
View Article【レイアウト】バス車庫部分を宅地化
レイアウトの内側、バス車庫部分を宅地化しました。建物を置き、テープを貼っただけのお手軽宅地化ですが、住宅密集地の雰囲気は出せたかと思います。バス車庫に戻したくなったら、建物とテープを撤去すれば良いだけですので、気分次第でレイアウトの雰囲気を変えられます。 建物を置く前は、陸橋とカーブ内側部分のスペースをバス車庫としていました。 ここに余剰となっていた建物を置き、住宅が密集した様子を再現します。...
View ArticleヘッドライトLED化 651系1000番台「スワローあかぎ」
KATOの651系1000番台「スワローあかぎ」のヘッドライト(ヘッドマーク)を白色LED化しました。左:交換前右:交換後パワーユニットは同じメモリです。LED化したことで、かなり明るくなりました。また、ヘッドマークも引き立つようになりました。 交換手順です。まず、元の基板に付いている豆球などを全て除去します。...
View Articleヘッドライト・テールライトLED化 651系1000番台
昨日の記事でヘッドライトのみLED化したKATOの651系1000番台「スワローあかぎ」ですが、その後に手直しを行い、ヘッドライトおよびテールライトをLED化しました。明るく輝く姿、やはり癒されます。...
View ArticleKATO 221系(6両 ジャンク品)購入
KATO221系6両のジャンク品を購入しました。ジャンク品でライト不点灯、若干のキズありで5,000円で不備の点が気にはなったのですが、先日購入した225系に並べる車両が欲しくて値段優先で購入しました。ちなみにライトは「不点灯」ということでしたが、画像のように点灯しました。(LED化ができるようになり、ライト不点灯でも購入できるようになったのは大きいです。)...
View Articleレイアウト 留置線をホームに配線変更
駅に併設した留置線。車両を留置するとともに、駅ホームを見えやすくするために設置していました。 しかしながら、留置線があることで団地のスペースが狭くなっていました。 また、留置線へのポイントレールは駅舎の下になり、操作しにくい状況でした。...
View ArticleLED化(2個付け) トミックス209系 京浜東北線
トミックスの京浜東北線209系をLED化しました。左が後進時、右は前進時です。ヘッドライト、テールライトが明るく輝くとともに、前面方向幕用に白色チップLEDを取り付けました。 では、手順を紹介します。まずは車体から床下を抜き、基板を取り出します。 次に、基板から豆球などを取り去り、チップ抵抗を取り付けます。基板左上の小さな黒い長方形のものがチップ抵抗です。...
View Article東武の貨物列車 1990年頃【鉄コレ東武ED5060 まもなく発売】
ワールド工芸製 東武ED5060(左)とヨ101(右) まもなく鉄道コレクション「東武ED5060」型が発売されますね。...
View Article鉄コレ 東武ED5060 整備その1(床下の外し方とNゲージ化)
トミーテックの鉄道コレクション「東武ED5060」を購入してきました。 早速整備したのですが、少々コツが要りましたので、記事にしたいと思います。今回は、パーツの外し方とNゲージ化をメインに私なりのやり方を載せます。また、デッキの取り付け方は別記事で掲載することとします。 まず、Nゲージ化するために床下を外します。このような形で、床とデッキ部分を取り外します。...
View Article鉄コレ 東武ED5060 整備その2(デッキの手摺取り付け)
トミーテックの鉄道コレクション「東武ED5060」の整備編の続きです。今回は、デッキの取り付け手順を紹介します。 今回、用意したのはこちらです。木工用ボンド、つまようじ型綿棒、ピンセット、ニッパーです。要は、ニッパーでパーツを切り出し、ピンセットでつまみ、木工用ボンドを接着剤に使用しつまようじ型綿棒で付けたり拭きとる形となります。...
View Article鉄コレ 東武ED5060 整備その3(カプラー交換について)
鉄道コレクション「東武ED5060」の整備ですが、今回はカプラー交換について紹介します。 まず、製品の確認です。製品は、両端ともにこのようなダミーカプラーが付いていますので、貨車や車掌車を連結するには当然のことながらカプラー交換が必要です。まずは見た目を確認しましょう。...
View Article鉄道コレクション 東武ED5060 購入
トミーテックの鉄道コレクション「東武ED5060」を購入しました。 ※整備に少々コツが要る製品でしたので、一昨日と昨日に「整備編」を3つほど記事にしました。整備について、何かコツや情報がありましたらご教示ください。 今回は「購入編」ということで、整備ではなく製品の紹介を中心に記事にしていきます。...
View Articleヘッドライト点灯化 鉄道コレクション 東武ED5060
鉄道コレクション「東武ED5060」のヘッドライトを点灯化させました。用いたのは抵抗と電球色のチップLEDです。 実のところライト周りの見た目はかなり悪いのですが、走行時にLEDが光ればライト周りが見えることはないので、走行重視の車両として作ってみました。 今のところ試作段階なので手直ししなければなりませんが、とりあえず画像だけ載せました。また手直ししましたら、製作手順など紹介する予定です。...
View Article東武の貨物列車が似合うレイアウトを構想(ED5060発売に際し)
鉄道コレクション「東武ED5060」が発売となり、東武の貨物列車が似合う小レイアウトが作りたくなりました。 現実には場所も予算も無く、すぐに製作出来る段階にはないのですが、実のところ25年近く前から構想は持っていました。そこで、今回は構想を自分自身の中で整理する意味も含め、画像を入れながら考えていることを紹介していきます。...
View Article鉄コレ 東武ED5060 走行シーン(複々線重連、ライト点灯)
鉄道コレクション「東武ED5060」の走行シーンの動画を載せておきます。 東武伊勢崎線の複々線区間を貨物列車が重連で走るイメージです。ED5060の1両はヘッドライト部分を電球色LEDで点灯させています。 鉄道模型の走行シーンの動画は初めての投稿となりますが、ご覧頂けると嬉しいです。動画は26秒です。 http://youtu.be/-79U4BvKTxs...
View Article